|
|
|
* 単著と共著を、現在、鋭意執筆中。
タイトル |
出版社 |
出版年 |
『ハイブリッドな国家建設:自由主義と現地重視の狭間で』(藤重博美・上杉勇司と共編著) |
ナカニシヤ出版 |
2019年 |
タイトル |
所収 |
出版社 |
出版年 |
掲載頁 |
「人間の安全保障論の現状と展望 」 |
南山淳・前田幸男編『批判的安全保障論』 |
法律文化社 |
2022年 |
138-148頁 |
「警察」 |
落合雄彦編『アフリカ安全保障論入門』 |
晃洋書房 |
2019年 |
16-26頁 |
「『平和への課題』以降の平和構築研究の歩み」 |
伊藤孝之監修、広瀬佳一・湯浅剛編『平和構築へのアプローチ』 |
吉田書店 |
2013年 |
35-48頁 |
「警察改革支援−1998〜2005年」 |
落合雄彦編『アフリカの紛争解決と平和構築』 |
昭和堂 |
2011年 |
157-71頁 |
タイトル |
所収雑誌 |
出版年 |
掲載頁 |
平和構築と法の多元性−法執行活動に着目して |
『国際政治』第194号(特集「体制移行と暴力−世界秩序の行方」) |
2018年 |
111-124頁 |
Chiefdom Police Training in Sierra Leone (2008-2015) - An Opportunity for
a More Context-Based Security Sector Reform? |
Journal of Peacebuilding & Development Vol. 13, No. 2. |
2018年 |
106-110頁 |
シエラレオネのチーフダム警察改革にみる国家の形−治安部門改革の変遷に着目して(1996-2015年) |
『国際安全保障』 第45巻第2号(特集「主権国家体制の行方」) |
2017年 |
75-90頁 |
「岐路に立つ平和構築−武力紛争の推移に着目して(1991〜2013年)」 |
『現代思想』 第42巻第15号(特集「戦争の正体」) |
2014年 |
120-29頁 |
「国家建設と非国家主体−ケニアのコミュニティ宣言が示唆する国家像」 |
『国際政治』第174号(特集「紛争後の国家建設」) |
2013年 |
41-53頁 |
「平和構築における警察改革(支援)−紛争後・移行期社会の警察に関する研究の動向」 |
『国際法外交雑誌』第112巻第3号 |
2013年 |
506-16頁 |
Peace Zones in Mindanao - A Case of Nonofficial Dialogue in Peacebuilding |
Journal of Intercultural Studies Vol. 38 (関西外国語大学紀要) |
2013年 |
43-53頁 |
「平和構築と『実体のない平和』−警察改革(支援)からみる平和構築研究の批判的転回」 |
『平和研究』第39号(特集「平和を再定義する」) |
2012年 |
115-37頁 |
Two Police Reforms in Kenya - Their Implications for Police Reform Policy |
Journal of International Development and Cooperation Vol. 17, No.1(広島大学紀要) |
2011年 |
51-69頁 |
タイトル |
取得学位 |
学位授与機関 |
取得年 |
平和構築における警察改革のジレンマ:サブサハラアフリカの警察活動の構造に着目して |
博士(学術) |
広島大学 |
2011年 |
Nexus of Security and Development: Roles and the Limits of the Police Reform |
Master of Arts
(Conflict Resolution) |
University of Bradford |
2006年 |
タイトル |
学会・主催者 |
開催地 |
開催日 |
Forgotten Fixed Cannons in a Sacred Island: A Case of Miyajima |
Commemorating Violent Conflicts and Building Sustainable Peace (ISA/PHS
Joint Conference) |
Kent State Univeristy (Kent, USA) |
2019年10月25日 |
Chiefdom and Sierra Leone: Focusing on Chiefdom Police Training (2008-2015) |
日本アフリカ学会・中国四国支部例会 |
広島市立大学 |
2018年6月11日 |
Japanese Peacekeeping at a Watershed |
HCU-Bradford Joint Workshop (University of Bradford) |
University of Bradford (Bradford, UK) |
2018年3月9日 |
移行期・紛争後社会における法の多元性について−ケニアとシエラレオネの事例より |
日本国際政治学会・アフリカ分科会 |
神戸国際会議場 |
2017年10月28日 |
Chiefdom Police Training in Sierra Leone (2008-2015) |
Annual Conference of the International Association for Peace and Conflict
Studies |
Manchester University (Manchester, UK) |
2017年9月12日 |
シエラレオネにおけるチーフダム警察改革(支援)についての考察 |
日本アフリカ学会 |
信州大学・長野キャンパス |
2017年5月20日 |
紛争後社会における警察改革(支援)−アフガニスタンの事例の位置付けに関する考察 |
人間の安全保障研究会・広島市立大学広島平和研究所 |
広島市立大学 |
2017年2月23日 |
Challenges for Peace Education Program in Hiroshima City (a joint presentation
with Prof Masashi Urabe) |
Adam Curle Conference (Univeristy of Bradford) |
University of Bradford (Bradford, UK) |
2016年9月6日 |
The Complexity of Documenting War, Its Aftermath, and Impacts - A case
of the Hiroshima Peace Memorial Museum |
Adam Curle Symposium Launch Event - Documenting People's Agency in War
(University of Bradford) |
National Media Museum (Bradford, UK) |
2016年9月4日 |
Divided Views on Community Declarations from northern Kenya |
International Union of Anthropological and Ethnological Sciences Inter
Congress |
Dubrovnik, Croatia |
2016年5月4日 |
Peacebuilding and the Conflict Resolution: Is statebuilding synonymous
to peacebuilding? |
Conflict Research Society Annual Conference |
University of Kent (Canterbury, UK) |
2015年9月5日 |
平和構築と安全保障 |
「国際開発と安全保障−現状と展望」(横浜国立大学・新国際開発研究拠点シンポジウム) |
横浜市開港記念会館 |
2015年5月8日 |
現地の視座と平和構築研究 |
「求められる平和構築の人材像とその育成」(秋野豊ユーラシア基金シンポジウム) |
ホテルグランドヒル市ヶ谷 |
2013年12月6日 |
(Re)examining Police Reform: Revisiting the Concept of "Policing"
to Peacebuilding |
International Conference on New Frontiers for Peacebuilding (University of Manchester) |
Manchester University (Manchester, UK) |
2012年9月14日 |
モドガシェ・ガリッサ宣言が示唆する国家像 |
日本アフリカ学会 |
国立民族博物館 |
2012円5月26日 |
平和構築における警察改革のジレンマ−ケニアの警察活動の構造に着目して |
日本国際政治学会・自由論題部会 |
つくば国際会議場 |
2011年11月11日 |
Police Reform in Sierra Leone (1996-2010) - Its Implications to the "Peacebuilding
Debate" |
International Studies Association Annual Conference |
Montreal, Canada |
2011年3月19日 |
Establishing a "collarorative institutional framework" in Kenya |
International Conference on Access to Justice and Security (Danish Institute for International Studies) |
Copenhagen, Denmark |
2010年11月2日 |
平和構築における「警察」と「警察活動」の乖離−シエラレオネの警察改革支援を事例に |
日本平和学会・自由論題部会 |
お茶の水女子大学 |
2010年6月20日 |
ケニアにおける2つの警察改革 |
日本アフリカ学会 |
奈良県文化会館 |
2010年5月30日 |
研究課題 |
出資団体・プログラム |
期間 |
平和構築の力学と国家に関する研究:サブサハラ・アフリカの事例に着目して |
科学研究費補助金・基盤研究C(研究代表者) |
2019−22年度 |
平和研究を介した英国ブラッドフォード大学との制度的関係構築について |
大和日英基金・重点助成(研究代表者) |
2017−18年度 |
東アジアにおける平和構築に関する研究 |
広島市立大学・特定研究費「平和関連研究費」(研究代表者) |
2017年度 |
厳島八景に関する教育事業 |
広島市立大学・社会連携プロジェクト(学内協力者) |
2017年度 |
紛争後の国家建設と治安部門改革:リベラルな価値導入の理念的妥当性と実現への条件 |
科学研究費補助金・基盤研究B(研究分担者) |
2016−18年度 |
平和学における「ヒロシマ」に関する研究:ブラッドフォード大学との研究交流を通して |
広島市立大学・特定研究費「平和関連研究費」(研究代表者) |
2016年度 |
紛争を超えて:アフリカの平和と安全保障に関する総合的な研究の模索 |
龍谷大学社会科学研究所・共同研究(共同研究者) |
2015−17年度 |
平和構築における法の多元性に関する研究−治安部門改革(支援)に着目して |
科学研究費補助金・若手研究B(研究代表者) |
2014−17年度 |
治安部門改革と非国家主体 |
松下幸之助記念財団・研究助成(研究代表者) |
2012年度 |
平和構築における警察活動と社会秩序についての研究−アフリカ諸国の警察支援を事例に |
科学研究費補助金・優秀若手研究者海外派遣事業 |
2010年1−4月 |
平和構築における警察活動と社会秩序についての研究−アフリカ諸国の警察支援を事例に |
科学研究費補助金・特別研究員奨励費(研究代表者) |
2009−10年度 |
タイトル |
出版社・所収雑誌 |
出版年 |
事典:Police Reform |
Lester Kurtz, ed., Encyclopedia of Violence, Peace, and Conflict. 3rd edn. Amsterdam: Elsevier. |
2022年 |
事典:Police Reform and Peacebuilding |
Oliver Richmond and Gezim Visoka, eds., Palgrave Encyclopedia of Peace and Conflict Studies. Cham: Palgrave Macmillan. |
2022年 |
テキスト:「紛争予防」「平和構築」. |
広瀬佳一・小笠原高雪・小尾美千代編『よくわかる国際政治』ミネルヴァ書房 |
2021年 |
Guest Editor:"Peacebuilding and Human Security," Special Edition
of Journal of Human Security Studies Vol. 9, No2. |
Japan Association for Human Security Studies |
2020年 |
事典: 「紛争と人間の安全保障」 |
国際開発学会編『国際開発学事典』丸善出版 |
2018年 |
書評: Oliver Richmond. Failed Statebuilding. |
『国際政治』第190号 |
2018年 |
書評: Oliver Richmond. Peace: A Very Short Introduction. |
Journal of Human Security Studies Vol.5, No.2. |
2016年 |
事典: 「リベラル・ピース」・「武装警察隊(FPU)」 他13項目 |
広島市立大学広島平和研究所編『平和と安全保障を考える事典』法律文化社 |
2016年 |
書評: 山尾大『紛争と国家建設』 |
『アジア経済』第55巻第4号 |
2014年 |
翻訳: 日本語版まえがき、序章、第3章、第4章、第5・6章の第3・4章該当箇所、第7章 |
ベイツ・ギル(進藤榮一監訳、古澤嘉朗・畠山京子共訳)『巨龍・中国の新外交戦略』柏書房 |
2014年 |
書評: Shahrbanou Tadjbakhsh (Ed.) Rethinking the Liberal Peace: External Models and Local Alternatives. |
Journal of Conflict Transformation & Security Vol.3, No.2 |
2013年 |
辞典:「DDR」・「ジェノサイド」他18項目 |
小笠原高雪・栗栖薫子・広瀬佳一・宮坂直史・森川幸一編『国際関係・安全保障用語辞典』ミネルヴァ書房 |
2013年 |
コラム: 「冷戦後の警察改革支援」 |
上杉勇司・藤重博美・吉崎和典編『平和構築における治安部門改革』国際書院 |
2012年 |
書評: オリバー・ラムズボサム、トム・ウッドハウス、ヒュー・マイアル(宮本貴世訳)『現代世界の紛争解決学』 |
『国際安全保障』第38巻第3号 |
2010年 |
メールマガジン: 「平和構築と『非国家主体』」 |
『ユーラシア・ウォッチ』第190号 |
2010年 |
寄稿論文: 「平和構築と警察改革支援−『法の支配』の基本的方向性と『質的転換』」 |
広島大学平和科学研究センター報告書『平和構築と治安部門改革』 |
2010年 |
書評論文: 「平和学と平和構築論の相互補完関係(松尾雅嗣著Peace and Conflict Studies)」 |
広島大学平和科学研究センター報告書『松尾雅嗣教授退官記念研究報告書:平和学を拓く』 |
2009年 |
研究ノート: Assisting the Police Force of Fragile and Transitional Countries
- Linking the Police Reform, SSR, and Peacebuilding |
Journal of International Development and Cooperation Vol. 15, No.1-2 (広島大学紀要) |
2009年 |
メールマガジン: 「『対立』から『対話』へ」 |
『ユーラシア・ウォッチ』第126号 |
2008年 |
翻訳: マーク・ブレア「米軍の民軍作戦ドクトリン」 |
上杉勇司・青井千由紀編『国家建設における民軍関係』国際書院 |
2008年 |
記事: 「富めるものと貧しいものの『いま』」 |
『国際開発ジャーナル』 |
2003年 |
学会・シンポジウム |
参加セッション |
開催地 |
開催日 |
山口県立華陵高等学校・出張授業 |
「変わりゆく日本・アフリカ関係」(担当:講師) |
山口県立華陵高等学校(オンライン講義) |
2021年11月17日 |
日本平和学会・2021年度春季研究大会 |
アフリカ分科会「AUと国際刑事裁判所」(担当:司会) |
オンライン学会 |
2021年5月30日 |
広島県主催 |
「ひろしまジュニア国際フォーラム」(担当:Peacebuildingファシリテーター) |
オンライン |
2020年11月
29日、12月
6・13日 |
広島市教育委員会主催 |
「International Society at the Watershed」(担当:講座講師) |
広島市立舟入高等学校 |
2020年8月17日 |
日本平和学会・2020年度春季研究大会 |
アフリカ分科会「アフリカにおける環境保全活動」(担当:司会) |
オンライン学会 |
2020年5月30日 |
ひろしま国際センター主催 |
「広島平和研修」(担当:ファシリテーター) |
ひろしま国際センター交流部 |
2019年8月30日 |
広島県主催 |
「ひろしまジュニア国際フォーラム」(担当:Peacebuildingファシリテーター) |
広島国際会議場・アステールプラザ |
2019年8月
20-23日 |
広島市立大学広島平和研究所・英語による市民講座 |
「Contemporary Discussion on Post-Conflict Peacebuilding: Where Do States Fit in?」(担当:講師) |
広島市立大学サテライトキャンパス |
2019年2月1日 |
広島市立大学国際学部・連続公開講座 |
UNHCR難民映画祭学校パートナー上映会「アイ・アム・ロヒンギャ」(担当:解説) |
合人社ウェンディひと・まちプラザ(旧広島市まちづくり市民交流プラザ) |
2019年1月26日 |
人間の安全保障学会・2018年度研究大会 |
「Revisiting a Quarter Century of Peacebuilding: Lessons Learned and Challenges
Ahead」(担当:司会) |
広島国際会議場 |
2018年12月8日 |
ひろしま国際センター主催 |
「広島ピースツアー」(担当:ファシリテーター) |
ひろしま国際センター交流部 |
2018年11月10日 |
日本国際政治学会・2018年度研究大会 |
平和研究分科会II(担当:司会) |
大宮ソニックシティ |
2018年11月3日 |
日本平和学会・2018年度秋季研究大会 |
アフリカ分科会(担当:討論者) |
龍谷大学 |
2018年10月28日 |
ひろしま国際センター主催 |
「広島平和研修」(担当:ファシリテーター) |
ひろしま国際センター交流部 |
2018年10月26日 |
ひろしま国際センター主催 |
「広島平和研修」(担当:ファシリテーター) |
ひろしま国際センター交流部 |
2018年8月30日 |
広島県主催 |
「ひろしまジュニア国際フォーラム」(担当:Peacebuildingファシリテーター) |
広島国際会議場 |
2018年8月
19-21日 |
広島市立大学国際学部FD委員会・FDセミナー |
「国際学部における競争的資金獲得事例に関する情報共有」(担当:講師) |
広島市立大学 |
2018年7月25日 |
ひろしま国際センター主催 |
「広島ピースツアー」(担当:ファシリテーター) |
ひろしま国際センター交流部 |
2017年11月27日 |
日本アフリカ学会中国四国支部・広島平和研究所共催 |
「平和のために働く人材を育てる−ルワンダの経験から学ぶ」(担当:第II部司会) |
広島市立大学 |
2017年11月22日 |
国連UNHCR協会・UNHCR駐日事務所共催 |
映画「とらわれて」(担当:トークゲスト) |
広島国際会議場 |
2017年11月12日 |
ひろしま国際センター主催 |
「広島平和研修」(担当:ファシリテーター) |
ひろしま国際センター交流部 |
2017年9月5日 |
広島県主催 |
「ひろしまジュニア国際フォーラム」(担当:Peacebuildingファシリテーター) |
広島国際会議場 |
2017年8月
18-19日 |
広島市立大学オープンキャンパス・ミニ講義 |
「世界は平和になっている?国際社会と武力紛争」(担当:講師) |
広島市立大学 |
2017年7月30日 |
ひろしま国際センター主催 |
「広島平和研修」(担当:ファシリテーター) |
ひろしま国際センター交流部 |
2017年2月1日 |
日本国際政治学会・2016年度研究大会 |
安全保障分科会(担当:討論者) |
幕張メッセ国際会議場 |
2016年10月14日 |
広島県主催 |
「ひろしまジュニア国際フォーラム」(担当:Peacebuildingファシリテーター) |
広島国際会議場 |
2016年8月
22-24日 |
広島市立大学国際学部特別講義 |
「Why Peace Africa?」(担当:司会) |
広島市立大学 |
2016年2月16日 |
安田女子高等学校・出張授業 |
「国際社会と武力紛争」(担当:講師) |
安田女子高等学校(広島県広島市) |
2015年11月11日 |
広島平和構築人材育成センター主催説明会/講演会(共催:国連訓練調査研究所広島事務所・広島市立大学国際学部) |
「広島で平和構築の研修をする意義:その可能性を高めるために」(担当:司会) |
合人社ウェンディひと・まちプラザ(旧広島市まちづくり市民交流プラザ) |
2015年11月3日 |
岡山県立倉敷南高等学校・出張授業 |
「国際社会と平和構築」(担当:講師) |
岡山県立倉敷南高等学校(岡山県倉敷市) |
2015年10月6日 |
日本アフリカ学会公開セミナー |
「紛争後アフリカと日本−元子ども兵士の生きる世界」(担当:司会・解説) |
広島市まちづくり市民交流プラザ |
2014年11月22日 |
広島市立大学・ブラッドフォード大学・広島平和構築人材育成センター共催ミニシンポジウム |
「平和研究と広島−その展望と課題」(担当:司会) |
広島市立大学 |
2014年10月27日 |
広島平和構築人材育成センター・ブラッドフォード大学主催 |
「21世紀における平和研究・平和構築分野の人材育成」(担当:司会) |
国連大学 |
2014年10月23日 |
関西外国語大学国際文化研究所第125回例会・講演 |
「Coventry, Peace and Reconciliation」(担当:司会・解説) |
関西外国語大学 |
2012年10月5日 |
広島平和構築人材育成センター/同志社大学共催セミナー |
「アジアにおける平和構築と人間の安全保障」(担当:討論者) |
同志社大学 |
2012年10月4日 |
広島平和構築人材育成センター/関西外国語大学共催セミナー |
「平和構築分野で求められる人材」(担当:司会・討論者) |
関西外国語大学 |
2011年10月8日 |
人間の安全保障学会・創立研究大会 |
「人間の安全保障の様々な次元」(担当:司会) |
同志社大学 |
2011円9月17日 |
外務省・対アフリカ人道支援セミナー |
「広島からのアフリカ支援」(担当:パネリスト) |
広島市留学生会館 |
2008年11月29日 |
|
|